【五臓と舌】舌の色でわかるトラブル

いよいよお盆休みもスタート!

暑い毎日が続きますが、皆様、夏を満喫してらっしゃるでしょうか??

酷暑酷暑といいますが、昨年よりも暑くないと思うのは、私だけでしょうか…

とりあえず、海に行きたいです。



さて、前回から舌診の、具体的な見方についてご紹介させて頂いています。

今回は、『舌の色』についての紹介です。

粘膜で覆われた舌の色は、そのまま『血の状態』を診ることができます。

舌になんて、いろんな色があるイメージはないかもしれませんが…

実は、ちょっとずつ異なるんですよ。

 

それでは早速、ご紹介して行きましょう。

 



舌の色を見てみよう

 

赤みを帯びた舌

 

f:id:Brico204:20190810185044j:plain

 

舌は赤いものなイメージですが、赤過ぎるものは異常を示している舌です。

通常な舌は、赤というよりも、どちらかというとピンク色。

赤い舌は、体に余分な熱がこもっていることを示しています。

どの部分が特に赤いか、ちょっと見て見てください。

舌の先が赤い場合は、体がヒートアップ気味かも。

ちょっとストレス過剰か、風邪気味なのかもしれません。

全体的に赤く、舌の苔が少なくなっているものは、体力が低下していることで起こっている熱。

体の水分が不足気味で起こるのが、この舌。

単純に水分の摂取不足というわけでもなく、睡眠不足や汗を大量にかいたりなどの原因が隠れています。



舌が白っぽい

 

舌が白っぽい場合は、いわゆる貧血気味です。

疲れやすかったり、立ちくらみや動悸、月経不順や無月経などの症状があったりします。

その他にも、目が疲れやすかったり、かすみ気味だったりもします。

体が冷えていたり、虚弱体質でもこのような舌がみられます。

もともと体力がない人に起こりやすいのが、この舌。

栄養不足であったり、食べていても胃腸の不調により、栄養がうまく体に取り込まれていないと、うまく血が作られず、血虚の状態になってしまいます。



舌が紫色っぽい

 

f:id:Brico204:20190810185110j:plain

 

血流が悪いことで見られる舌です。

東洋医学では、血流が悪く血が滞り淀んでいるものを『瘀血(おけつ)』と呼んでいます。

瘀血がある場合に見られるのが、この紫色を帯びた舌です。

瘀血がある場合は、肩こりや月経痛、顔色が悪いなどの症状も現れやすいです。

神経質でいらいらクヨクヨしやすいタイプ。

偏頭痛や胸苦しいなどの症状を抱えることも。

また、単純に脂っこいものを食べ過ぎている場合にも瘀血は起こります。

いわゆる、ドロドロ血の状態ですね。



舌の裏の血管がどず黒い

 

f:id:Brico204:20190810185141j:plain

 

舌の裏側を見たことはありますか?

舌の先を口蓋の上側につけると、舌の裏を診ることができます。

舌の裏、付け根部分には2本の太い静脈が走っています。

その色を見て見ましょう。

これがどす黒く腫れ上がっている場合、これも瘀血の状態を表しています。

女性の場合は、子宮筋腫子宮内膜症に気をつけたいサインです。




まとめ

 

ご自身の舌は、どうでしたでしょうか?

まずは体調が良い時の舌の状態を覚えておくと、不調があった時のサインに気付きやすいです。

是非ご自身の血流バロメーターのめやすにしてみてくださいね。



 

brico204.hatenablog.com

brico204.hatenablog.com