数字で診ない、東洋医学

以前に比べると、東洋医学はずいぶんと日常生活に浸透してきた気がします。

それだけ、自分自身の身体を気遣い、健康志向の人が増えてきたからでしょう。

また、西洋医学への疑問を抱く人も少なくないのではないでしょうか。

数値で診る西洋医学ですが、数値では何も異常がない。でも辛い…。。

医者に行くのはその辛さを解消したいからであって、『異常ありません』という言葉が欲しいわけではない。

そうして、ちょっと不思議にも思える『東洋医学』に興味を示すようになった、という声もよく聞きます。

また、病気も初めはとっても小さなもの(こと)。

そのうちにケアをしてしまえば、事は大きくならない。

今後の自身の健康を維持増進するために、『未病を治する』東洋医学でセルフケアをするようになった、なんていう声も聞きますね。

東洋医学はご存知の通り、自身の自然治癒力を使ったセルフケアです。

もともと、自分の体の中には、病気を治すドクターがいるんです。

そのドクターにしっかり働いてもらう手段が、東洋医学のいろいろだったりするんですね。

 

東洋医学は、自分の身体の変化で診断します。

それもちょっとした変化なので、自分の身体の小さなサインを見落とさないように、自分の身体の敏感になっておくことが、何よりも大事なこと。

診断の方法には、色々なものがあります。

専門家だと、問診や脈診(手首の動脈の拍動を触診する)や舌診などがもっともポピュラーです。

問診や脈診は経験を積まないと難しいですが、舌診は比較的みなさんにも取り入れやすい診断法です。

また私の場合は、仕事柄お客様のお顔をよく拝見します。(美容鍼灸やフェイシャルトリートメントをしますので。)

たくさんの方のお顔を拝見して来て思うのは、顔はいろいろなものを映し出しているものだと思います。

確かに顔には口があり、口は心の内を言葉で表現することができます。

ですが言葉がなくても、顔からはいろいろなものが読み取れる気がします。

その時の体調はもちろん、最近は性格なんかもなんとなく、、。

よく比喩的な表現で、『顔に書いてある』といいますが、これは本当かと。

 

私の感覚的な部分もあるので、それはなかなか言葉に表現しづらいのですが、一般的に東洋医学で言われている、お顔から分かる身体の不調のサインがいくつかあります。

たまにはそんなTipsも、今後ご紹介していきたいと思います。

 

 

f:id:Brico204:20190404143032j:plain