紫外線がお肌に与える悪影響

桜もあっという間に散ってしまい、最近では夏日もちらほら…

つい最近、『春がやってきた〜!』なんて言っていたのに、一気に夏の気配さえ感じるようになってきました…。

天気が良い日には、太陽のあのジリジリ感も感じるようになってきましたよね…

気候がよいので、外でレジャーなどを楽しむことも多くなってきたのではないでしょうか?

気温も高くなく低くなく〜なので、長時間外にいても、気持ちが良い…

そうして後で後悔するのが、『日焼け』です。。

外で元気よく遊ぶことは、とっても良いこと!

ですが、紫外線にだけは、ちょっと注意しておきたい…

 

今回は、改めて『紫外線が与える肌への悪影響』をおさらいしておきましょう。

 

 

紫外線がもたらす、肌への悪影響とは?

 

f:id:Brico204:20190630155945j:plain

 

 

日焼け・シミ

 

紫外線、と聞くと、まずみなさんは『日焼け』『シミ』というワードが頭に浮かぶことと思います。

紫外線はお肌に存在するメラノサイトを刺激して、日焼けやシミの原因となるメラニンを産生させます。

このメラニンが、お肌を黒くしている色素のもとになります。

 

日光に当たった後に起こる、肌全体的に均一に黒くなるのが『日焼け』

スポットで特に黒くなってしまうものを、『シミ』『そばかす』と呼んでいます。

シミやそばかすも、日焼け同様にメラノサイトから放出されるメラニンが原因ですが、この場合はその量が過剰になってできてしまっているもの。

いわゆる、異常事態というやつです。

紫外線に当たり過ぎたりすると、メラノサイトの正常な働きが崩れ、結果、異常な量のメラニンを放出してしまうようになってしまうのです。

 

 

 

肌老化の促進

 

ところが、紫外線はただ、メラニンだけの問題ではないのです。

 実は、日焼けするよりも恐ろしい話…。

紫外線は、肌細胞そのものにダメージを与えてしまうことで、肌老化を促してしまいます

具体的にはメラノサイトへのダメージで起こるシミ、真皮層にあるコラーゲンが変性してしまうことで起こる、肌弾力の低下、シワ、たるみなどです。

肌の老化は、基本的に年齢が原因であるのは2割程度

残りの8割の原因は、紫外線によるものだと言われています。

 

 

 

日焼けは肌細胞を守る防御反応

 

f:id:Brico204:20190630155626j:plain

 

2種類の紫外線

 

みんなが嫌がる日焼け。

実はびっくり、日焼け(色が黒くなること)は紫外線からお肌を守る、一種の防御反応でもあることをご存知でしたか?

 

紫外線には大きく分けてUV-AとUV-Bの2種類あります。

そのうちのUV-Bは表皮を刺激してメラニンを産生させる紫外線。日焼け(色が黒く)が起こるのは、UV-Bの仕業です。

 

もうひとつの紫外線は、UV-A

こちらはUV-Bよりも深いところまで浸透してしまう紫外線です。

表皮のさらに真相、真皮にまで到達するUV-A

真皮層にはお肌の弾力を司るコラーゲンやエラスチンが存在するだけではなく、

表皮層の深層には、肌細胞の赤ちゃんを作る細胞も存在しています。

そこに紫外線が到達したら、どうなるか…

想像通りに、肌細胞はダメージを受けてしまい、正常な肌細胞が生成されなくなってしまいます。

 

 

実はメラニンは心強いガードマンなんです。

 

お肌に取り返しのつかないダメージを与えてしまう、UV-A。

地球上に到達するUV-Aの量は、UV-Bと比較して少ないですが、オゾン層の破壊により、年々その量は増えていると言われています。

環境問題に取り組むのもそうですが、やはり手っ取り早く個々でできる紫外線対策が必要です。

日焼け止めを塗ったり、衣服などでガードすることが一般的ですが、実は私たちの体には、もうすでにUV-Aに対抗する機能が備わっていることをご存知ですか?

 

実は、このUV-Aが真皮に到達しないように産生されるのがメラニン

そう、日焼けはもっと奥深くの真皮が日焼けしないように、ガードするためのものなのです。

 

お肌にメラニンを産生させる能力が低い人種を白人、逆に高い人種を黒人、その中間が黄色人種…とカテゴリされます。

肌老化や皮膚ガンになりやすいのは、圧倒的にメラニン量の少ない白人です。

逆にメラニン量の多い黒人の肌は、年を取ってもお肌にハリがあるイメージですよね。

この人種によるメラニンの有無が、お肌の耐性と紫外線がお肌に与える威力を物語っています。

 

黄色人種にあたる日本人でも、日焼けをしやすい人と、そうでない人がいます。

日焼けをするとすぐに黒くなるタイプの人と、日焼け後は赤くなって白くなる(黒くならない)タイプの人がいますよね。

この場合、日光を浴びて黒くなる人は、まだUVに対しての抵抗力が備わっていますが、日光を浴びても黒くならずに赤くなるだけの人は、要注意!

日焼け止めなどで、しっかり紫外線対策(特にUV-A)に備える必要があります。

 

f:id:Brico204:20190630160038j:plain


 

 

 

さいごに

 

 いかがでしたでしょうか?

ちょっと日焼けやメラニン、紫外線に対する考え方が変わった部分もあるのではないかと思います。

私自身、この仕事につくまでは、『日焼けをすることはよくないことだ、メラニンは悪いものだ』と思っていました。

白い肌が美しいとされる日本人ならではの習性が、本来お肌を守るべきものであるメラニンそのものを、悪者扱いしすぎている部分もありますね…。

 

とはいえ、日焼けも過度にしすぎるとお肌に悪いのは間違いありません。

大事な点は、自分のお肌の習性(黒くなるのか、赤くなるのか)ということをきちんと認識し、過剰な日焼けを避ける対策と、してしまった後のケアをきちんとすることが重要なのではないか、と思います。

 

 

 

 

■□■□ spa Bricoでできる、おすすめ紫外線対策ケア ■□■□

 

○ ホワイトコース【2019/10/06迄、キャンペーン中!】

日焼けをしちゃった後には、ホワイトコースでUVケアを!

spabrico.com

 

 

 ■□■□ spa Bricoでできる、おすすめ紫外線対策ホームケア ■□■□

 

○ MT プロテクトUVジェル

さらっとしたテクスチャーで、ちょっとした外出などの紫外線対策にオススメです!

cosme.spabrico.com

 

 

○ ピーチポウ ホワイトクリアC

surferぶり子も愛用しているこちらのビタミンC美容液。おかげで今のところ、シミ知らず!

cosme.spabrico.com

 

 

○ ピーチポウ プロフォース コンディショニングエッセンス

日焼け直後の炎症したお肌をスっと鎮静させてくれる化粧水。

cosme.spabrico.com

春先の肌ムズムズ、それは花粉の仕業

こんにちは、ぶり子です。

清澄白河の桜も、今週いっぱいで見納め…

桜が満開になると、春の訪れを感じ、

葉桜が混じりだすと、夏の気配を感じ…

気候のよい時期は、本当に一瞬ですね。

 

過ごしやすい気候ではありますが、

この時期、花粉症で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

お肌も同様。。

いつも健康なお肌の方でも、少し荒れ気味になってしまうお客様が多く見受けられます。

それは、空気が乾燥する冬以上になることも、、

では、どうしてこの時期、せっかくよい気候にも関わらず、肌トラブルが増えてくるのでしょうか?

 

それは、ご存知のとおりの『花粉』の仕業。

春先は風が強くなり、空気中に花粉だけではなく、塵や黄砂など、いろいろなものが混じっています。

それらがお肌に付着することで、悪さをしてしまう…というわけです。

金属や衣服、化学物質など、触れることで起こってしまうアレルギーがありますが、

花粉もそれらと同じ、接触性皮膚炎』の仲間です。

 

春先、気温の差が前日と比較して、10度に達する日もあります。

冬場は空気が乾燥しているので、お肌のトラブルとしては、乾燥肌が圧倒的。

空気中に肌内部の水分が蒸散されてしまうことにより、乾燥肌が引き起こされます。

乾燥肌は、お肌のバリア機能が弱まってしまっている状態

急に気温が暖かくなって、春めいてきても…

お肌はまだ、冬仕様のまま…。

そこに花粉がくっついたら、どうでしょうか。

どなたも想像がつくかと思います、、

 

一度炎症が起こってしまうと、厄介です…

普段のように、メイクも十分に楽しむことができなくなってしまいます。。

『いつもは大丈夫だから』と気を抜いていると、花粉のトラブル、急にやってきちゃいますよ!

 

肌ムズムズ、炎症肌 = 保湿 + 鎮静効果のあるお化粧品を

花粉予防・対策 = 保湿

 

をしっかりと行なって、花粉に負けない健やかなお肌を鍛えましょう!

 

 

 

spa Bricoでは、ホームケアのアドバイスも行なっております。

自分のお肌に合うお化粧品をお探しの方、是非ご相談くださいませ。

 

cosme.spabrico.com

 

 

 

 

化粧品は本当にお肌に浸透しているのか、という話

女性であれば、お肌のコンディションを維持増進させるために、お化粧品を使っている人がほとんどだと思います。

ではそのお化粧品、『本当にお肌に浸透しているのかな?』という、素朴な疑問、持ったことありませんか?

 

私は…あります。(笑)

 

一応、美容業界に属していながらも、常に『本当にそうなのか?』『それは真実なのか?』と、いろいろなことをまず疑いの目で見てしまう…(笑)。

バカ正直者すぎて、『いいものだ!』と自分の腑に落ちてと思わない限り、自分が使うことはないし、人に勧めることもできません。。

なので、一般的に『良い』と言われるものでも、別の視点からもジャッジしてみないと、本当に信用できないメンドくさい性格なのです(笑)。

 

というわけで、今回はお化粧品の浸透率の話

 

お肌の役割のひとつ、『バリア機能』

体の中で、唯一外気に接している臓器が、『皮膚』です。例えば、消化器官は、体内に栄養を吸収するための臓器。

ですので、消化器官の粘膜は、『吸収するため』の膜。

それに対して、皮膚は外部から体に悪いものが侵入しないように、ガードする『保護』の役割があります。

そんな『保護』する働きの皮膚から、体内に化粧品が浸透するのかどうか

 

という疑問。

 

簡単に考えると『浸透しないだろう』という答えになると思うのだけれど、そういえば『外用薬』というものもある。

皮膚に塗って治すものなのだから、ある程度は浸透するのだろう…とも考えらえる。

 

きっと、ものによっては『浸透するものもある』というところで自分の脳内ディスカッションは終了。

では、どんな条件で皮膚浸透は起こるのか?



調べてみたら、大く分けて2つの条件があるらしい。

浸透しやすく細工をすることと、粒子を小さく加工すること。

浸透しやすく細工、という状態は、水にも油にも溶けやすい性質を持っているということ。

且つ、粒子が小さいということが条件というわけです。

 

お肌には、フィルターの役割があります。

ちょうど、コーヒーフィルターみたいなものです。

粒子が大きなものは通らないけど、細かいものは通る。

世の中には『お肌によい』、と言われるスキンケア成分がたくさんありますが、それを肌の内部に浸透させようと思ったら、その粒子の大きさのことを考えなくてはいけない。

いくら高価でいいものをお肌に塗ったとしても、もしその成分の粒子が大きければ、浸透せず肌の上に留まっているだけ。

であれば、特に安いものも高いものも、結局は関係なくなってきてしまう…

 

というわけで。

 

もし、お肌のコンディションを向上させたいのであれば、浸透率にこだわったお化粧品を選ぶといいでしょう。

最近の化学は進歩していて、コラーゲンやヒアルロン酸など、粒子が大きくて本来お肌に浸透することは不可能だと言われている成分も、

特殊な加工で容易に浸透できるようにもなっています

同じ成分でできているお化粧品でも、その点で効果に差が現れてきます。

 

是非、お化粧品選びのポイントのひとつにしてみてください。

 

 

そのお化粧品、あなたの『悩み』に合っている?

こんにちは、ぶり子です。

今日はお化粧品の選び方について、お話したいと思います。

 

ドラッグストアやデパートの化粧品売り場に行けば、五万とあるお化粧品たち。

その数あるお化粧品の中から、あなたが使うお化粧品は、何がきっかけで選んでいますか?

今回は、その部分をちょっと考えてみましょう。

 

まずはじめに、お化粧品を使うことの意義について。

お肌の悩みは、人それぞれ…。

お肌質や生活習慣、年齢など、皆千差万別なので、現れるトラブルもそれぞれ。

シミやシワ、たるみやにきびなど、いろいろです。

その悩みを改善させるために使用するのが、お化粧品ですね。

 

ですので、まずひとつ。

お化粧品を選ぶときには、自分の改善したい悩みにアプローチできるものを選ぶ、ということ。

 

これが、意外にできていない人が多いように思います。

特にたくさん紫外線を浴びるわけでもないのに、過剰に美白系のお化粧品を使っていたり、

にきびがひどい人が、エイジングケア系のお化粧品を使っていたり…

 

理想があるのはよいことなのですが、まずは足元の問題から解決すべき

 

これは特にお肌に限らず、なんでも言えると思うのですが、まずはケアすべき優先順位をつけて、それからケアしていきましょう。

 

それから自分の理想を求めるのも、時には他者からの意見を求めるのもいいのではないか、と思います。

美容って、結局人目を気にしてするものだと思うので、だったら他人に『どこをどうしたら綺麗になれるか』なんていうのを、率直に聞いてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

そういうわけで、是非ぶり子にご相談、お待ち申し上げております!(笑)

 

 

【AAアイ&リフト】目元やほうれい線のお悩みに

最近はいろいろなお化粧品のラインを試しているぶり子。その中で、地味〜に効果を実感できる、お気に入りの一本を発見!

 

【ピコショットAA アイ&リフト】

 

ピコショットAAは、肌年齢40歳以上からのコスメラインなのですが、趣味のサーフィンで積極的に紫外線に当たる私にとっては、早め早めの選択が吉なのか…と思い、試しに使ってみることに。

目元やほうれい線専用クリームなのだけれど、私は目元〜頬全体に贅沢に使用してます。

理由は…肉付きのよい頬が重力に負けないように…!

まだ1本使い切っていないのだけれど、早くも効果を実感しています。

 

頬を手のひらで覆った時…

頬のトップが上がった気がする!!

 

お肌にハリがなくなってくると頬のトップは重力に逆らえず、だんだん下がってきて…しまいにはブルドッグ顔に…

この美容クリームは、そんな悩みの救世主になってくれること、間違いなしの使用感!

 

ほうれい線の出来方には2パターンあって、私のような頬に肉付きがいい人と、逆にお肉がない人。

肉付きがいい人のほうれい線は、重力に逆らえずできるブルドッグからのほうれい線なので、頬全体に使用するのがおすすめ。

逆に肉付きがない人は、表情筋からの折り紙の折り目のようなほうれい線パターンなので、ほうれい線部分にしっかり使用するのがおすすめです。

 

ご自身のお肌の状態を把握することで、塗り方でもエイジングケアに差がでますよ!

 

 

spa Bricoでは、お肌のホームケアのご提案もしております。

なかなか定期的にサロンでお手入れが難しい方、ご相談から応じます。

お化粧品ご購入だけのご来店でも構いません。

お気軽にメッセージやLINEにてお問い合わせ下さいませ。

 

 

[今回紹介商品]

🍑ピーチポウ ピコショット AA

アイ&リフト

17g  ¥8,500

(少量でもしっかり伸びるので、意外と長く使えますよ!)



f:id:Brico204:20190327113440p:plain

 

cosme.spabrico.com

『春ホルモン』っていうのがあるらしい

人間は、いろいろなホルモンが分泌されて内臓臓器が機能している。

そんな、さまざまなホルモンの中に、『春ホルモン』というホルモンが存在するらしい…

教科書には載っていなかったネーミング(当たり前)に、ちょっとびっくりして調べてみた。

 

春が来ると、みんな朗らかになる。

お散歩したり、スポーツしたり、お出かけをしたくなる。

とにかく、気持ちが軽く、明るくなりますよね。

実は、この気持ちは『春ホルモン』の働きによるものなのだそう。

この『春ホルモン』は、甲状腺刺激ホルモンの中に存在し、脳の下垂体から分泌されるホルモンだそう、、

日照時間を感知するこのホルモンは、それが刺激されて分泌が多くなることで、人間は『春が来た〜!』ということを感知するらしい。

 

なんと…!!

『春が来た!』と感じるのは、桜が咲いたり、気温が暖かくなったり、ただ視覚や温度感覚だけのものではなくて、

ホルモンが分泌されて『春が来た』と感じるものだったのね、、

 

確かに日が短い冬は、なんとなくやる気が起きなかったり、外出することとか、そもそもベッドから出ることとか、いろいろなことが億劫になりがち。

これは単に気温の問題かと思っていたけれど、日照時間で分泌量が左右される『春ホルモン』の分泌量が少ないから、というわけ。

別に自分が『できない、やれない』っていうわけじゃなくて、体の自然なサインだってこと。

 

そう考えると、人間ってとっても動物的だなぁ…と思った。

なんでもできる人間だけれど、地球をいろいろとカスタムしているけれど、

結局は地球に生かされているのだなぁ…と思った。

朝、日が昇って、夕方に日が落ちる。

春が来て、夏が来て、秋が来て、冬がくる。

これに順応するようにできている、人間の体。

なんでもできる人間だけど、結局は自然とか宇宙には勝てないのだね、、

身体に素直に生きることが、一番の自然。

 

 

…というわけで、冬場の二度寝は仕方がないということで…♡(笑)

 

 

ヨモギの優れた抗炎症・鎮静効果

ヨモギは野原に生えているのを見かけたり、ヨモギ餅などとして、みなさんに馴染みのある葉っぱですね。

そのほかにもお化粧品の原料として使用されていたり、お灸の原料にもなっていたりしています。

雑草として馴染み深いヨモギですが、実は食べたり飲んだり塗ったり…など内側からも外側からも、体に優しい成分なのです。

今回は、ヨモギスキンケアの部分でフォーカスしてご紹介していきたいと思います。

 

お灸の原料となっているヨモギですが、私が鍼灸学生だった頃、学校の先生が『もぐさ(お灸)をネットに入れてお風呂に入れると、アトピー性皮膚炎の人に効果がある』といっていたのを、今でも覚えています。

当時は何も考えずにそれを聞いていましたが、それは、ヨモギ抗炎症作用(炎症を抑える作用)によるものの効果によるもののようです。

アトピーだけではなく、蕁麻疹などの皮膚病の治療薬としても古くから利用されています。

実際にヨモギの成分は、炎症の原因酵素の産生を阻止する働きがあります。

また、それに伴うヒアルロン酸(保湿成分)の破壊をも阻止することができます。

このように、きちんと生体科学的にも認められている成分です。

あわせて、ヨモギには鎮静効果もあります。実際にお灸治療はその熱刺激だけではなく、ヨモギ自体の鎮静効果も期待したものです。

さらに、優れた殺菌作用もあり、昔では切り傷の殺菌としても利用されていたようです。

ニキビのケアとしても効果を発揮します。

余談ですが、漢方薬としての服用は、主に婦人科系の疾患に処方されます。血の巡りをよくし、冷えを散らして体を温める作用があります。

この発想から、ヨモギ蒸しというセラピーが普及したのでしょう。

 

このように、ヨモギはただの雑草ではないことがお分り頂けるかと思います。

自然のもの、且つ昔から親しまれてきたものですので、ナチュラルな成分として信用できますね。

 

是非あなたの生活にも、ヨモギを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

f:id:Brico204:20190315124921j:plain